【完全保存版】四角いG-SHOCK 互換性大全:ベゼル/バンド/ビス/風防【5000/5600/5610/5700/フルメタル】

    四角いG-SHOCK――通称「スクエア型」。

    5000系・5600系・5610系・5700系・フルメタル系……。
    見た目は似ていても、実はパーツの互換性に大きな違いがあります。

    本記事では、これまで実際に交換・検証して分かった
    「ベゼル」「バンド」「ビス」「風防」の互換性を一枚の早見表で完全整理します。

    ※検証は筆者の実践を伴い記載していますが、改造・購入は自己責任でお願いします。


    contents

    🔹対象モデルと前提

    DW-5600UE

    互換性検証の対象は以下の通称「スクエア型」シリーズです。

    系列名代表モデル特徴
    5000系GW-5000U初代直系・スクリューバック構造
    5600系DW-5600UE / GW-B5600標準モデル・現行最多
    5610系GW-M5610U / GW-M5610UBC電波ソーラー系の主力
    型番BCは軽量・快適な三つ折れバンド付き
    5700系DW-5700 / DWE-5657丸型ベゼル派生・特例あり
    フルメタル系GMW-B5000などケース構造が全く異なるため非互換

    ※カスタム・パーツ交換はメーカー保証外になります。
    自己責任での対応をお願いします。


    🔹互換グループ早見表(ベゼル・バンド共通)

    系列ベゼル互換バンド互換備考
    5000 ↔ 5600基本互換。
    外観もほぼ同一。
    5600 ↔ 5610×ベゼルはボタン位置差異あり。
    バンドは共通。
    5600 ↔ 5700×ベゼル形状が異なる。
    バンドラグ形状近いが注意。
    5600 ↔ フルメタル××構造・ラグ幅ともに別物。
    5700 ↔ DWE-5657◎(特例)付け替え可能な公式コンビ。

    → つまり、5000・5600までは“ほぼ同族”5610はバンドのみ交換可能
    5700とフルメタル系は別系統と覚えておきましょう。

    5600と5610のCASIO純正バンドはインターネットで購入可能です。

    CASIO(カシオ) 5600 5610用純正バンド
    ¥3,200 (2025/10/11 20:35時点 | Amazon調べ)

    🔹パーツ別 互換性一覧

    ベゼル(外装カバー)

    組み合わせ結果解説
    DW-5600E ↔ GW-M5610U×ボタン位置が微妙に異なり、装着しても浮く場合あり。
    DW-5600E ↔ GW-5000U共通構造。
    スクリューバックでも同サイズ。
    GW-M5610U ↔ GW-B5600×電波ソーラー同士でも互換無し。
    5600系 ↔ GMW-B5000×メタルケース構造のため非対応。
    5700系 ↔ DWE-5657公式で交換可。ベゼル2種付属。

    ※筆者はGW-M5610とGW-B5600の両方を所有し、実機でベゼル交換を検証
     内側爪とボタン穴位置の微差により隙間・浮きが発生するため、非互換と結論づけています。

    あわせて読みたい
    [5600系と5610系の違い]いまさら聞けない四角いG-SHOCK入門[ベゼル互換性] 四角いG-SHOCKがどの時計よりも好きです。 この記事ではG-SHOCKの5600系統と5610系統の違いについて分かりやすく解説します。失敗しないためこの記事を読めば一発でわか...

    ポイント

    • “Uシリーズ”は基本的に従来品とサイズ同一
    • “丸型”5700は四角とは基本非互換。例外はDWE-5657(公式で四角⇄丸の換装対応)
    • “フルメタル”は内部構造が別設計

    5600用のCASIO純正ベゼルはインターネットで購入出来ます

    CASIO(カシオ)純正5600用ベゼル
    ¥3,480 (2025/10/11 20:21時点 | Amazon調べ)

    また、5610用のCASIO純正ベゼルもインターネットで購入できます。

    CASIO(カシオ) 5610用ベゼル
    ¥3,280 (2025/10/11 20:30時点 | Amazon調べ)

    同じ形状で黒色が映えるGW-M5610UBCと同じベゼルも購入可能です。

    CASIO(カシオ)純正 BCシリーズベゼル
    ¥3,980 (2025/10/11 20:28時点 | Amazon調べ)

    カシオ公式ではない”社外”の改造メタルキットは外観アップで人気ですが、 落下衝撃時の保持強度が純正未満となる事があります。
    常用・耐衝撃性重視なら純正品を使用推奨です。


    バンド(ベルト)

    5600/5610/5000はラグ幅16mm相当で、樹脂・コンポジット間の付替えは容易(ピン構造共通)。
    ただしフルメタル(GMW-B5000)はラグ・ケース構造が別設計で非互換。

    組み合わせ結果備考
    5000系 ↔ 5600系純正互換。ラグ幅16mm共通。
    5600系 ↔ 5610系完全互換。電波ソーラーもOK。
    5610系 ↔ GW-B5600BC(コンポジット)コンポジットバンド単品でも装着可。
    5600系 ↔ 5700系一部干渉あり。
    モデルにより加工要。
    5600系 ↔ フルメタル×ラグ構造が違い不可能。
    あわせて読みたい
    [交換できる3種類のバンド]いまさら聞けない四角いCASIO G-SHOCKの基本[比較・選び方] 「スクエア型G-SHOCKのバンドにはどのような種類があるの?」そんな疑問に答えます。 メインのバンドは3種類 幅は共通なので取り替えることもできる メタルバンドは付...

    バンドのオススメは、GW-M5610UBCに使用されているコンポジットバンドです。
    軽くて、三つ折れバンド、快適です!

    GW-M5610UBC
    三つ折れバンド採用で夏でも快適なつけ心地!
    ¥22,880 (2025/10/11 22:22時点 | Amazon調べ)
    三つ折れバンドで快適

    内部が金具、外側がプラスチックの、軽くて使いやすい三つ折れバンドです。

    このBCシリーズのコンポジットバンド(メタルコアバンド)はインターネット上で購入することが出来ます

    金光堂楽天市場支店
    ¥12,100 (2025/10/10 09:10時点 | 楽天市場調べ)

    交換は1000円程度のベルト交換工具で十分に可能です。

    私はBC用コンポジットバンドを、オレンジ液晶の5610に取付・改造して愛用しています。

    私の使用しているコンポジットバンド

    おすすめ交換例

    • コンポジットバンド(GW-M5610UBC)を軽量モデルへ換装 ※単品購入可能
    • ファインレジンバンド(GW-B5600BC)で高級感アップ ※GW-B5600BCを購入し交換する必要あり
    • ウレタンバンド(DW-5600E)で軽く・柔らかく ※単品購入可能

    ファインレジンバンドは、インターネット上で単品販売されているのが確認できませんでした。

    これがファインレジンバンド

    そのため、私はGW-B5600BCを購入し、交換しました。

    私が購入したGW-B5600BC
    あわせて読みたい
    CASIO G-SHOCK GW-B5600BC [実用度最高のメタルコアファインレジンバンド] どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 今回は四角いG-SHOCKでとても快適なバンドが付いている機種の紹介です。 新機能・新デザインのモノトーンG-SHOCK 第3の...

    現在は、このバンドをW-218Hに装着し、なんちゃってDW-5300復刻として使用しています。

    私が使用しているファインレジンバンド

    👉 詳しくは下記記事をどうぞ

    あわせて読みたい
    チープカシオにG-SHOCKのバンドを取り付け・交換する方法[カスタム] どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 G-SHOCKは時計本体だけでなく、バンドも使いやすく、そしてカッコいいです。 G-SHOCKのバンドを入れ替えることが出来ます...
    あわせて読みたい
    [交換できる3種類のバンド]いまさら聞けない四角いCASIO G-SHOCKの基本[比較・選び方] 「スクエア型G-SHOCKのバンドにはどのような種類があるの?」そんな疑問に答えます。 メインのバンドは3種類 幅は共通なので取り替えることもできる メタルバンドは付...

    ビス(ネジ)

    • ベゼル固定ビスは共通に見えて長さが微妙に異なる
    • ステンレス製互換ビスはAmazonでも入手可能だが、
      純正のほうがトルク・ネジ山精度が安定
    • フルメタル系は専用品で、見た目も異なる。

    ✅ 目安

    • DW/GW系:M1.4×4.5mm
    • GMW系:M1.6×3.0mm

    ※上記は目安。モデルにより差異あり。基本は純正指定ビス推奨。


    おすすめの風防(ガラス)と保護フィルム

    • 保護フィルムの貼付を推奨。
    • 5600/5610系はサイズが違う

    👉 おすすめ

    5600用はこちら

    5610用はこちら

    フルメタルのGMW-B5000シリーズ用はこちら


    🔹サイズ比較表(代表機)

    モデルケース厚み縦×横重量備考
    DW-5600UE13.4mm48.9×42.852g標準モデル
    GW-M5610U12.7mm46.7×43.252g電波ソーラー
    GW-5000U13.2mm48.9×42.874gスクリューバック
    GW-B560013.4mm48.9×42.853gBluetooth搭載
    GMW-B5000D13.0mm49.3×43.2167gフルメタル
    DWE-5657RE
    (限定モデル)
    13.7mm48.9×42.8 58g丸型互換付属
    初号機カラーに電波ソーラー追加 アップデートを繰り返す特別なG-SHOCK!
    ¥19,360 (2025/10/07 15:49時点 | Amazon調べ)
    あわせて読みたい
    [初号機カラーに電波ソーラー追加]G-SHOCK GW-M5610U [アップデートを繰り返す特別なG-SHOCK] どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 今回はG-SHOCKの精神的支柱である特別なモデルの紹介です。 自信を持っておすすめできます。 今現在(2022年)最もバランス...
    長年の夢 フルメタルG-SHOCK 銀メタ
    ¥67,760 (2025/10/07 21:23時点 | Amazon調べ)
    あわせて読みたい
    【G-SHOCKファンの夢】CASIO G-SHOCK GMW-B5000 【フルメタルのスクエアG-SHOCK】【銀メタ】 どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 スクエア型G-SHOCKの完成形、フルメタルG-SHOCK(通称銀メタ)の紹介です。 長年の夢がかなったメタル素材のG-SHOCK 圧倒...

    🔹よくある質問(FAQ)

    Q1. GW-B5600のファインレジンバンドはGW-M5610Uに使えますか?
    はい、互換性あり。ラグ構造が同じためそのまま装着できます。

    Q2. GMW-B5000のメタルブレスをDW-5600Eに流用できますか?
    できません。 メタルは内部構造が専用設計です。

    Q3. 5700系のベゼルを四角型に付けられますか?
    → 5700は丸型で四角とは基本非互換。例外はDWE-5657(公式で四角⇄丸の換装対応)。

    Q4. ビスの色違い(銀・黒)は混在しても問題ない?
    → 見た目以外に問題はありません。ねじ山の長さだけ注意してください。


    🔹まとめ:スクエア互換性は「2+1+1」で覚える

    • 5000+5600=同系統(互換可)
    • 🔴 5610=ベゼル系違い(バンドは可能)
    • フルメタル=別設計(非互換)

    5700=丸型系(DWE-5657のみ公式換装の例外)

    この2+1+1構造を覚えておくだけで、
    パーツ購入やバンド交換の失敗は激減します。


    🔹関連記事リンク

    あわせて読みたい
    [5600系と5610系の違い]いまさら聞けない四角いG-SHOCK入門[ベゼル互換性] 四角いG-SHOCKがどの時計よりも好きです。 この記事ではG-SHOCKの5600系統と5610系統の違いについて分かりやすく解説します。失敗しないためこの記事を読めば一発でわか...
    あわせて読みたい
    [交換できる3種類のバンド]いまさら聞けない四角いCASIO G-SHOCKの基本[比較・選び方] 「スクエア型G-SHOCKのバンドにはどのような種類があるの?」そんな疑問に答えます。 メインのバンドは3種類 幅は共通なので取り替えることもできる メタルバンドは付...
    あわせて読みたい
    【勝者の証】G-SHOCK“U”シリーズ徹底解説|リニューアルされた勝ち組モデルまとめ【ベストセラー】 G-SHOCKには「勝ち組」が存在します。 それが、"U"の称号を得たG-SHOCK。 型番に"U"が入った機種は、数少ないリニューアルされた機種 形は変更されず中身がアップデート...
    あわせて読みたい
    時計は四角がいい?丸形がいい?[DWE-5657 まさかの交換可能機種登場] どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 四角いカシオの時計を数多く紹介してきたこのサイト。今回は「"丸い時計"と"四角い時計"どっちがいい?」というテーマで...
    SQUARE G-SHOCK SPACE
    G-SHOCK メタル・G-STEELシリーズまとめ|フルメタル・人気モデルレビュー – SQUARE G-SHOCK SPACE G-SHOCK メタル・G-STEEL系まとめ。フルメタルGMW-B5000やGSTシリーズなど、ビジネスシーンでも映える人気モデルをレビュー・比較記事で解説。
    この記事がよかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    contents