G-SHOCKの原点ともいえる「5000シリーズ」をまとめたカテゴリーです。
初代DW-5000Cから続くスクエア型デザインは、G-SHOCKを象徴するモデル。
最新モデルやフルメタル「GMW-B5000」など、歴代から現行まで幅広く解説しています。
初めての一本を探す方にも、買い替えで迷っている方にも役立つ比較・レビュー記事を掲載しています。
-
CASIO G-SHOCK GW-5000U[日本製&スクリューバック採用の電波ソーラー]
どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 機能は同じでも、プレミアム。 POINT 電波ソーラーにスクリューバックを使用したプレミアム機種 同機能で値段は2倍だが、スクリューバック好きにとってはどうしても欲しい逸品 日本製・スクリューバック・”U”... -
[超基本]CASIO G-SHOCKの型番・品番の意味/見方を解説[DWとGWの違い]
「四角いG-SHOCKに興味を持った!買ってみたい!」でも・・・「たくさんの型番があってよく分からない。」一体、どう見たらいいの? という方に向けて、この記事では型番の見方を解説していきます。 G-SHOCKが大好きです。型番・品番を分かるようになると... -
[5600系と5610系の違い]いまさら聞けない四角いG-SHOCK入門[ベゼル互換表]
四角いG-SHOCKがどの時計よりも好きです。 この記事ではG-SHOCKの5600系統と5610系統の違いについて分かりやすく解説します。 結論:5600系と5610系ではベゼルのサイズ・操作ボタンの位置が違います。ベルトは共通です。普及している代表的な機種名で分類... -
[5000系と5600系の違い]いまさら聞けない四角いG-SHOCKの基本[型番・デザイン][スクエア型・スピードモデル・ORIGIN]
四角いG-SHOCKがどの時計よりも好きです。 今回は四角い・スクエア型G-SHOCKで重要な要素なものの、今さら聞くことが出来ない方も多い5000系と5600系の違いについてです。 四角いG-SHOCKって、似たようなのが多すぎて正直よく分からない…「5000系?5600系... -
【G-SHOCKファンの夢】CASIO G-SHOCK GMW-B5000 【フルメタルのスクエアG-SHOCK】【銀メタ】
どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 スクエア型G-SHOCKの完成形、フルメタルG-SHOCK(通称銀メタ)の紹介です。 長年の夢がかなったメタル素材のG-SHOCK 圧倒的存在感とかっこよさ 四角いG-SHOCKの完成形 これを所持することを最初の目標にしよ...
12