G-SHOCKの定番スクエア型として人気を誇る「5600シリーズ」をまとめたカテゴリーです。
初代DW-5600から続く伝統のデザインを受け継ぎ、現行のGW-M5610やDW-5600Eなどをはじめ、シンプルさと高い耐久性で幅広い層に支持されるモデルをレビュー・比較しています。
-
G-SHOCKの最高傑作はどれ?スクエア型の3大名作を徹底比較!【5600/5610/5000系】
G-SHOCKと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、やはり“角型(スクエア)”デザイン。 1983年に誕生した初代DW-5000Cから始まり、5000系・5600系は40年以上愛され続けています。 では「最高傑作」と呼ぶにふさわしいのはどのモデルなのか? この記事では、数ある... -
あの有名人・著名人のG-SHOCK/チープカシオ
「あの人がしている腕時計を付けてみたい!」誰もが考えることです。 このページでは、あの著名人・有名人・芸能人が付けていたG-SHOCK/CASIOの時計を一覧で紹介。 ※真偽のほどは話半分程度でお願いします。※映画などの架空物語のキャラも含みます あ行 ... -
【SPEED】あの有名映画のG-SHOCK【ミッション・インポッシブル】
キアヌ・リーブス、トム・クルーズ、木村拓哉、岡田准一。 映画やドラマで愛された名作モデルを一挙紹介! G-SHOCKは、そのタフさと無骨なデザインで、映画やドラマの世界でもたびたび登場してきました。本記事では、実際にスクリーンやテレビで使われたG-... -
【G-SHOCKは大人が着けるとダサい?】40代以上にも似合う“本当にかっこいい”モデル8選
「それ、子供から借りたの?」「中学生の時から使っているの?」 スーツ姿のあなたが着けていたG-SHOCKに、後輩がポツリとつぶやいた。 ドキッとした。たしかに、中高生が着けてそうなモデルだったかもしれない。 でも――G-SHOCKが本当にダサいのは、年齢じ... -
G-SHOCK 5000/5600シリーズの記事一覧
当サイトでは、今まで多数の記事でG-SHOCKの魅力を紹介してきました。このページではG-SHOCKの5000シリーズと5600シリーズの記事をまとめています。 5600シリーズと並んで大人気の2100シリーズについてまとめた記事はこちら。 5000シリーズと5600シリーズ... -
【初代カラーで一番オトク】DW-5600RL【G-SHOCKはやっぱり赤枠】
G-SHOCKと言えば「赤枠」 初代G-SHOCK、通称「赤枠」をフィーチャーした機種はいろいろとあります。 今回紹介するDW-5600RLは、 「初代カラー赤枠で現状一番オトクに手に入るG-SHOCK」 となります。 機種名(初代)DW-5000CGW-M5610UDW-5000RDW-5600RL外見ベ... -
【魅惑の赤枠】初代カラーのG-SHOCK!【DW-5000R/DW-5600RL/GW-M5610U】
G-SHOCKと言えば「赤枠」 初代G-SHOCK、通称「赤枠」をフィーチャーした機種を比較してみます。 比較表はこのようになります。 機種名(初代)DW-5000CGW-M5610UDW-5000RDW-5600RL外見ベゼルの段差段差なし段差あり段差なし段差あり裏蓋スクリューバックパネ... -
[G-SHOCKの完成形がアップデート]G-SHOCK DW-5600UE[27年ぶり]
どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 今回は「G-SHOCKの完成形モデル」が発売から27年経過して待望のアップデートです。 まず最初はこのG-SHOCKを手にして欲しい! DW-5600は「四角いG-SHOCKの完成形」 5000系と5600系と人気を二分している 1996... -
[40周年 スケルトン]DWE-5640RX/DW-5040RX[2023年7月新機種]
2023年7月のスクエア型G-SHOCKを教えて! 暑くなり、半袖にG-SHOCKを目立たせることができる季節になってきました。 今年はG-SHOCK40周年で魅力的な機種が続々登場! 「基盤が丸見え」「半分だけメタルバンド」などありそうでなかった機種が登場! 新発売... -
[心拍数付き]DW-H5600[新機能をスクエア型に収めるのはG-SHOCKの基本目標]
どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 数年に一度しかない「新機能が付いた」スクエア型G-SHOCKの発売です! スクエア型初の心拍計付きG-SHOCKが登場 新機能が追加されたスクエア型G-SHOCKは数年に一度のお祭り 今回の新機種から見えてくることは ... -
時計は四角がいい?丸形がいい?[DWE-5657 まさかの交換可能機種登場]
どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 四角いカシオの時計を数多く紹介してきたこのサイト。今回は「"丸い時計"と"四角い時計"どっちがいい?」というテーマです。 時計は本来は「丸い」もの デジタルだと「四角い」もの デジタルなのに丸い時計の... -
G-SHOCKの歴史をたどる:魅力あふれる進化の軌跡
G-SHOCKは2023年で40周年を迎える歴史のある腕時計です。 G-SHOCK 40周年記念ロゴ もはや「デジタル時計には歴史の重みがない」と言われる時代は過ぎ去りました。アップルウォッチの登場により「デジタル時計はビジネス使用には向かない」と言われることも... -
[交換できる3種類のバンド]いまさら聞けない四角いCASIO G-SHOCKの基本[比較・選び方]
「スクエア型G-SHOCKのバンドにはどのような種類があるの?」そんな疑問に答えます。 メインのバンドは3種類 幅は共通なので取り替えることもできる メタルバンドは付け替えて使うことはできない メインの3種類のバンドは5600系も5610系も同じものが使... -
価格帯別 おすすめ四角い/スクエア型CASIO G-SHOCK 10+5機種![1万円以下から50万円まで]
「スクエア型G-SHOCKを買いたいけれど、どのくらいかかるのか分からない・・・」という方に向けて、実売価格1万円以下、3万円以下、10万円以下に分けてご紹介! POINT スクエア型G-SHOCK 1万円以下から50万円超まで お気に入りの一本を選ぼう! どれを手に... -
CASIO G-SHOCK生みの親 開発者 伊部菊雄氏が選ぶ”印象深いモデル5選”を見てみる
G-SHOCK生みの親と言えば、伊部菊雄氏です。 伊部氏が直接指揮した腕時計は数多く、G-SHOCKで言えば初号機はもちろんのこと、最初のフルメタルG-SHOCKや、特別仕様の純金G-SHOCK、さらには、どの機種かは公表されていませんが、このサイトで取り上げている... -
[夢がかなった]My G-SHOCK DWE-5610[公式にカスタム可能になった四角いG-SHOCK]
どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 今回は「My G-SHOCK」をご紹介します。 POINT 以前からベゼル・ベルトをカスタムするファンはいたが非公式だったカシオ公式サイトでカスタムできるG-SHOCKが登場好きな組み合わせをすることができる 好きな組...
12