CASIO GM-5600 [銀メタの良さとウレタンバンドの軽さを備えたメタルカバードG-SHOCK]

    どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。

    POINT
    • フルメタルG-SHOCKの大ヒットを受けて発売された「ベゼルのみメタルカバー採用」のG-SHOCK
    • 機能はベーシック機種と同じ
    • ウレタンバンドであることでフルメタルG-SHOCKの半分以下の重さで取扱いしやすい
    contents

    メタルカバー採用の「四角いG-SHOCK」

    これが、GM-5600-1

    GM-5600-1
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \ポイント5%還元!/
    Yahoo!

    メタルカバーのGM-5600-1です。

    【追記】GM-5600Uにリニューアルしました

    【上品×メタル】
    ¥24,750 (2025/09/02 21:04時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \ポイント5%還元!/
    Yahoo!

    メタルカバーを使ってみたい

    以前紹介した「夢の四角いG-SHOCK」ことフルメタルのG-SHOCK GMW-B5000Dは大人気になったのですが、なかなか高価(定価66,000円)です。

    G-SHOCK GMW-B5000 [夢がかなった銀の四角いG-SHOCK]

    でも「メタルの素材感を味わいたい!」ということでフルメタルG-SHOCKの大ヒットを受けて発売されたのが「GM」シリーズです。

    この「GM」の型番から始まる機種は、既存の機種のベゼルをメタルカバーにしたものです。

    他のGMシリーズはこんな感じ。

    MonoMax G-SHOCK開発者インタビューページより

    左からGM-110-1A、GM-6900-1、GM-5600-1になります。
    左の「110シリーズ」は「海外売上ランキング1位」です。そして「6900シリーズ」は「海外では5600シリーズよりも人気のデジタル時計」なので合わせてメタルカバード化されたのでしょう。

    どれもなかなかカッコイイですよね。こちらも欲しくなります。

    そして、人気の「2100シリーズ」をメタルカバー化したGM-2100も発売されています。

    GM-2100-1A

    フルメタルではありませんが、単なる廉価版というだけでなく、ウレタンバンドなので「軽い」という利点があります。

    フルメタルのGMW-B5000Dは「167g」ですが、今回紹介のGM-5600であれば「73g」で、半分以下の重さです。腕も疲れにくいです。

    機能としてはソーラーや電波などは付いておらず、最も基本のDW-5600Eと機能的には同程度です。

    この機種にはレディースモデルもあります。少しだけサイズが小さくなっています。

    GM-S5600-1

    カップルで使うのにもおすすめですよ。ぜひご検討ください。

    黒い色違いモデルもかっこいい

    色違いのモデルもあります。特に黒色がカッコイイですね。

    GM-5600B-1

    あらためて、

    • 機能はほどほど、でも、メタル感は欲しい。
    • メタル感は欲しい、でも、軽い腕時計が欲しい。

    こんな方におすすめです。

    【上品×メタル】
    ¥24,750 (2025/09/02 21:04時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \ポイント5%還元!/
    Yahoo!

    スペック

    機種名GM-5600-1
    サイズ(縦×横×厚さ)49.6 × 43.2 × 12.9 mm
    重さ73 g
    バンド素材ウレタン
    ベゼル素材メタル
    この記事がよかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    contents