当サイトで特に多く読まれている人気記事をまとめました。
G-SHOCKの型番の意味や、5000・5600シリーズの違いなど、初心者から上級者まで楽しめる内容です。
Most Popular Posts – 人気記事一覧
- 
	
		
 5600シリーズ
	[夢がかなった]My G-SHOCK DWE-5610[公式にカスタム可能になった四角いG-SHOCK]
どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 今回は「My G-SHOCK」をご紹介します。 POINT 以前からベゼル・ベルトをカスタムするファンはいたが非公式だったカシオ公式サイトでカスタムできるG-SHOCKが登場好きな組み合わせをすることができる 好きな組... - 
	
		
 5000シリーズ
	【完全保存版】四角いG-SHOCK 互換性大全:ベゼル/バンド/ビス/風防【5000/5600/5610/5700/フルメタル】
四角いG-SHOCK――通称「スクエア型」。 5000系・5600系・5610系・5700系・フルメタル系……。見た目は似ていても、実はパーツの互換性に大きな違いがあります。 本記事では、これまで実際に交換・検証して分かった「ベゼル」「バンド」「ビス」「風防」の互換... - 
	
		
 5000シリーズ
	【進化するフルメタルG-SHOCK】GMW-B5000BT-1/GM-B2100BT-1A/GMC-B2100BT-1A
フルメタルG-SHOCKが発売されたのが2018年。それから7年が経過しました。フルメタルG-SHOCKはまだまだ進化します。 最新作「GMW-B5000BT-1JF/GM-B2100BT-1AJF/GMC-B2100BT-1AJF」が登場。四角形・八角形ベゼルにブラックIP×シルバーを合わせ、モノトーン... - 
	
		
 New release (新作紹介)
	【40周年記念モデル】2023年4月に新発売のスクエア型G-SHOCK 3機種+気になる1機種【今月はスゴイ】
2023年4月のスクエア型G-SHOCKはどんなものがある? こんな疑問にお答えします。 2023年はG-SHOCK40周年です。 40周年記念モデルが多数発売されることが予想されますが、4月に早くも「大本命中の大本命の40周年モデル」が発売されます。 40周年記念モデル... - 
	
		
 チープカシオ(CASIOスタンダード)
	【ローマ教皇モデル】MQ-24-7BLL【世界で最も有名なチープカシオ】
MQ-24-7BLLはどんな時計?(通称「ローマ教皇モデル」) CASIO MQ-24-7BLLは、白文字盤×黒ケース・黒樹脂バンドの超シンプルな3針アナログ。 価格は手頃でも、視認性と軽さ、そして「教皇フランシスコ着用で有名」というストーリー性で長年支持されていま... - 
	
		
 5000シリーズ
	【勝者の証】G-SHOCK“U”シリーズ徹底解説|リニューアルされた勝ち組モデルまとめ【ベストセラー】
G-SHOCKには「勝ち組」が存在します。 それが、"U"の称号を得たG-SHOCK。 型番に"U"が入った機種は、数少ないリニューアルされた機種 形は変更されず中身がアップデート 「発売から長年経過している」「超ベストセラー」の証 迷ったら“U”のついたモデルを... - 
	
		
 New release (新作紹介)
	2023年5月発売のスクエア型G-SHOCK4機種+気になる1機種
2022年5月のスクエア型G-SHOCKはどんなものがある? こんな疑問にお答えします。 スクエア型初の心拍計付きG-SHOCKが登場 40周年の歴代モデルが刻印されたバンド付きG-SHOCKが登場 近未来をイメージした銀色のG-SHOCKが登場 気になる1機種 めったに出ない... - 
	
		
 New release (新作紹介)
	2023年6月発売のスクエア型G-SHOCK紹介+気になる1機種
2023年6月のスクエア型G-SHOCKはどんなものがある? みんなが気になる新発売のG-SHOCKについての記事です。 今年の「イルクジ」は初代モデルカラーの復刻デザイン! 「ジェイソンモデル」の新カラーが発売! 新発売記事ではスクエア型G-SHOCK以外でも「G-S... - 
	
		
 5600シリーズ
	G-SHOCK GM-S5600PG[女性にもぜひ四角いG-SHOCKを身に付けてほしい]
どの時計よりも『四角いG-SHOCK』が好きです。 「女性にもぜひ四角いG-SHOCKを付けて欲しい」ので今回は「一番女性におすすめできる機種」をご紹介します。 POINT 四角いG-SHOCKには女性向けも存在する付けてみて分かる快適さと分かりやすさ女性もぜひ四角... - 
	
		
 New release (新作紹介)
	2023年2月に新発売のスクエア型G-SHOCK 3機種
2023年2月のスクエア型G-SHOCKはどんなものがある? こんな疑問にお答えします。 2023年はG-SHOCK40周年です。1月は40周年記念モデルが多数発売、今月は40周年を冠したモデルはありませんが、スクエア型G-SHOCKは今月も元気に多数発売されています。 2023... - 
	
		
 New release (新作紹介)
	2023年1月に新発売のスクエア型G-SHOCK 4機種+気になる1機種
2023年1月のスクエア型G-SHOCKはどんなものがある? こんな疑問にお答えします。 POINT ついに40周年アイテムが本格的に登場 ヤクドガエルのFROGMANにも注目! いよいよG-SHOCK40周年! 2023年はいよいよG-SHOCK40周年です。 初代G-SHOCK DW-5000C 初代G-... - 
	
		
 5600シリーズ
	【G-SHOCK史上最小】DWN-5600登場!指輪サイズのスクエアGが登場|耐衝撃×20気圧防水の究極モデル
🧩「5600」のDNA、そのままに“1/10サイズ”へ ついにG-SHOCKが、「指輪サイズ」のG-SHOCKを本気で出してきました。その名も――DWN-5600。 ケースサイズはわずか 23.4×20×7.5mm。重さたった 6g。それでも、耐衝撃構造+20気圧防水を実現。 つまりこれは、「ア... - 
	
		
 5000シリーズ
	【初代カラーがブーム】2025年6月発売のG-SHOCK新作 GMW-B5000D-1C GM-B2100SD-1C
2025年6月のスクエア型G-SHOCKはどんなものがある? 今回はかなり特徴的な機種ばかり登場!さっそくご紹介します! 「初代カラー」のフルメタルG-SHOCKと、カシオークが登場! 真っ青と、真っピンクのG-LIDEが登場! まさかの「真っ白」な四角いG-SHOCKが... - 
	
		
 5000シリーズ
	【完全保存版】四角いG-SHOCK サイズ早見表|厚さ・重量・縦横・ラグ幅を徹底比較【5000/5600/5610/フルメタル】
「スクエア型のG-SHOCKが欲しいけれど、大きさや重さのイメージが掴みにくい」——そんな悩みを解決するために、代表的モデルの厚さ・重量・縦横サイズ・ラグ幅を一枚の早見表にまとめました。 装着感重視の方は本記事、パーツ交換の可否は姉妹記事の【互換... - 
	
		
 5000シリーズ
	【2025年最新】G-SHOCKで一番売れてる定番モデルTOP5【Amazonレビュー数で検証】
「G-SHOCKを買いたいけど、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない」そんな声をよく聞きます。 結論から言えば、いま一番売れているモデルは「定番×電波ソーラー×角型」です。この記事では、2025年10月時点のAmazonレビュー数と評価点をもとに、「本... - 
	
		
 Models Overview (機種紹介)
	【まさかの発売】DW-5600WW【真っ白なG-SHOCK】
「黒のG-SHOCKは見飽きた」──そんな人に朗報。ついに“真っ白”な四角いG-SHOCKが登場しました。 シンプルなのに大胆、ミニマルなのに目立つ。これは、ただのカラバリではありません。 その名も「DW-5600WW」。G-SHOCK愛好家の間で密かに注目されるモデルで... 
