「スクエア型のG-SHOCKが欲しいけれど、大きさや重さのイメージが掴みにくい」
——そんな悩みを解決するために、代表的モデルの厚さ・重量・縦横サイズ・ラグ幅を一枚の早見表にまとめました。
装着感重視の方は本記事、パーツ交換の可否は姉妹記事の【互換性大全】をご覧ください。

対象モデルと概要


本記事は「四角いG-SHOCK(スクエア型)」の主要シリーズを対象に、装着感に直結する数値を比較します。
公称値+実測の範囲で整合を取り、同一カテゴリ内での相対比較を重視しています。
系列 | 代表モデル | 特徴 |
---|---|---|
5000系 | GW-5000U | スクリューバックで重心安定。 クラシック系の王道。 |
5600系 | DW-5600UE | 軽量・薄型で日常使いに最適。 入門の定番。 |
5610系 | GW-M5610U / GW-M5610UBC | 電波ソーラー。薄さと視認性のバランスが良い。 |
フルメタル系 | GMW-B5000D | 重厚感と高級感。重量は増えるが満足度が高い。 |
(参考)2100系 | GM-B2100D / GMC-B2100D | 八角形アナログ。装着感比較の目安として記載。 |
※詳細なパーツ互換は四角いG-SHOCK 互換性大全に集約しています。
サイズ比較表(主要モデル)
最も軽いのは、DW-5600とGW-M5610です。


まずはこの表で“厚さ×縦横×重量”を一括比較。
モデル | 系列 | 厚さ(mm) | 縦×横(mm) | 重量(g) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
GA-2100-1A1 | (参考)2100 | 11.8 | 48.5 × 45.4 | 51g | 最薄・最軽量 |
DW-5600UE | 5600 | 13.4 | 48.9 × 42.8 | 52g | 最軽量クラス。普段使いの基準に。 |
GW-M5610U | 5610 | 12.7 | 46.7 × 43.2 | 52g | 最軽量クラス。薄型+電波ソーラーの定番。 |
GW-5000U | 5000 | 13.2 | 48.9 × 42.8 | 74g | スクリューバック。やや重め。 |
GW-B5600 | 5600 | 13.4 | 48.9 × 42.8 | 53g | Bluetooth 搭載モデル。 |
GW-M5610UBC | 5610 | 12.7 | 46.7 × 43.2 | ※101g 長さ調整で変わる | コンポジット(三つ折れ)で快適。 |
GMW-B5000D | フルメタル | 13.0 | 49.3 × 43.2 | ※167g 長さ調整で変わる | 重厚だが意外と薄い。 |
GMW-B5000GD | フルメタル | 13.0 | 49.3 × 43.2 | ※167g 長さ調整で変わる | ゴールド仕上げ。 |
DWE-5657RE | (参考)5700 | 13.7 | 48.9 × 42.8 | 58g | 丸ベゼル付属(換装対応)。 |
GM-B2100D | (参考)2100 | 12.8 | 49.8 × 44.4 | ※165g 長さ調整で変わる | フルメタル八角(参考比較)。 |
GMC-B2100D | (参考)2100 | 13.0 | 49.9 × 44.4 | ※170g 長さ調整で変わる | フルアナログ・頂点モデル。 |
※数値は公称値を主とし、一部は実測・仕様差による前後があります。
バンド(樹脂/コンポジット/メタル)で重量は大きく変わります。


また、GA-2100はさらに薄く、更に軽いです。


薄さ順ランキング(袖通りで選ぶ)
- GW-M5610U / UBC:12.7mm … スーツ袖に干渉しにくい最薄クラス。
- GMW-B5000D / GD:13.0mm … メタルでも意外と薄い。重さはあるが袖通りは良好。
- GW-5000U:13.2mm、DW-5600UE:13.4mm … 標準的な厚さで日常快適。
袖口に収めやすい厚さの目安
スーツ・シャツの袖口にストレスなく収めたいなら、〜約13.5mmを一つの基準に。
GW-M5610U/UBC、GMW-B5000が該当します。




軽さ順ランキング(疲れにくさで選ぶ)
最も軽いのは、DW-5600とGW-M5610で、おすすめです。
順位 | モデル | 重量 | コメント |
---|---|---|---|
① | DW-5600UE | 約52g | 軽くて扱いやすい。 万人向け。 |
② | GW-M5610U | 約52g | 電波ソーラーでも軽快。 |
③ | GW-5000U | 約74g | スクリューバック特有の重心。着け心地は安定。 |
④ | GMW-B5000D / GD | 約167g | 重厚感重視。金属ブレスの満足感は高い。 |




手首サイズ別おすすめ
バンドを自由に調整できるGMW-B5000Dがおすすめです。



手首周りの目安 | おすすめ | 選び方のポイント |
---|---|---|
〜15cm | GW-M5610U / DW-5600UE | 小ぶり・薄型でフィット感◎。樹脂バンド推奨。 |
15〜17cm | GW-5000U / GW-B5600 | 標準サイズで万能。コンポジットバンドも快適。 |
17cm〜 | GMW-B5000D / GD | 重量は増すが高級感抜群。ブレス調整で収まり良く。 |
17.5cm〜 | GM-B2100D / GMC-B2100D | 八角メタルの存在感。厚みは控えめで袖通りは良好。 |
見た目と使用シーンで選ぶ
初代の復刻、DW-5000Rが人気です。


- ビジネスで悪目立ちさせない: GW-M5610U / GW-5000U(黒・薄型・文字盤視認性)
- 汗・アウトドア重視: GW-B5600BC(コンポジットの快適性)
- 休日の満足度重視: GMW-B5000D / GD(メタルの存在感と仕上げ)
サイズと互換性の関係(注意)
サイズが近くてもベゼルやバンドの固定構造(爪・ボタン穴・ラグ形状)が違えば交換不可です。
装着感は本記事、パーツ交換の可否は互換性大全でご確認ください。

例:GW-M5610U と GW-B5600は数値が近いものの、筆者の実機検証ではベゼル非互換(装着で隙間・浮きが発生)。
バンド種類の基礎知識は 交換できる3種類のバンド に詳述。

サイズ選びのFAQ
手に入れるのが非常に難しい最上位機種、MRG-B5000Bもいつかは手にしてみたいです。


Q. スーツの袖口に収めやすい厚さの目安は?
A. 個人差はありますが、〜13.5mm程度が一つの目安です。GW-M5610U / UBC は最有力候補。
Q. 軽さ優先で選ぶならどのモデルが良い?
A. 樹脂バンドの DW-5600UE / GW-M5610U が約52gで軽快です。
Q. メタルでも袖通りの良いモデルは?
A. GMW-B5000は厚さ約13.0mmで意外と薄く、シャツとの相性は良好です。
まとめ:サイズの「数値」を掴めば失敗しない
- 小ぶり・軽量: DW-5600UE / GW-M5610U
- 標準・万能: GW-5000U / GW-B5600
- 高級感・満足度: GMW-B5000D / GD、(参考)GM-B2100D / GMC-B2100D
装着感に不安があるときは、厚さ・縦横・重量の3軸で比べるのが近道です。
最適解を見つけたら、次は互換性とバンド種類を確認し、快適な一本に仕上げましょう。


関連記事: 【完全保存版】四角いG-SHOCK 互換性大全 / 交換できる3種類のバンド / “U”シリーズ徹底解説


